「中国人を送り込んだりできるんだぞ」女子大生を脅迫、容疑の男逮捕(産経新聞)

 木更津署は26日、脅迫の疑いで、木更津市の無職、西沢一志容疑者(37)を逮捕した。調べに対し容疑を認めている。

 調べでは、西沢容疑者は25日午前8時ごろ、同じアパートに住む私立大学2年の女子学生(19)が、不動産会社に西沢容疑者の嫌がらせ行為を止めるよう依頼したことを知り、女子学生宅のベランダ越しに「お前不動産屋に何か言ったんだろう。オレはその気になれば若い者を使ったり、中国人を送り込んだりできるんだぞ」と、激しい口調で脅迫した疑いが持たれている。

 同署の調べによると、西沢容疑者が住むアパートは、女子大生が多く住んでおり、以前から西沢容疑者は周りの女子大生に「飲みに行こうよ、遊ぼうよ」などと声をかけていた。

【関連記事】
交際断られ、学校にわいせつ画像郵送 容疑の無職男を再逮捕
「俺は右翼だ」民主党脅した元外務省キャリア“変人”ぶり
リストラ屋、復讐屋…驚きの“闇業務”現役探偵が激白
テレビ朝日に銃弾? 「反日放送やめろ」の脅迫文も
「金を出せ!アホんだら!」コンビニ強盗、10万円わしづかみ

首都圏マンション販売2月は前年比10%増
母子殺害の死刑判決を破棄、差し戻し…最高裁(読売新聞)
ぞうきん無断で燃やした女逮捕 尼崎、周辺で数十件発生(産経新聞)
天皇、皇后両陛下 国際賞授賞式に出席(毎日新聞)
<警察庁>初動活動強化へ 全国警察本部担当課長会議行う(毎日新聞)

東京マラソンを法人化 石原知事が発表 出場枠のオークションも可能に(産経新聞)

 3万5000人のランナーが都心を駆け抜ける「東京マラソン」の法人化を検討していた東京都は23日、来年2月の大会から運営事務局を法人化することを正式に決めた。石原慎太郎知事が同日の定例会見で発表した。市民マラソン運営組織の法人化は国内初。

 東京マラソンはこれまで、都や日本陸上競技連盟が主催し、事務局は任意団体だった。法人化により出場枠が柔軟に割り振れるようになるのが最大の特徴。出場枠をチャリティー団体に売却して、団体が開催するオークションで競り落とした人が出場するといった仕組みが可能となる。

 また、任意団体では難しかった周辺イベントも充実でき、東京マラソンに先立ち、女性10キロレースやキッズレースなどを開催して、優秀選手の招待枠を設けたり、事故の際の責任の所在が明確になるといったメリットもある。

 東京マラソンは平成19年から始まり3万人を超えるランナーが都心を駆け抜ける都内屈指のイベントに成長。前回22年大会には前年比19%増の約31万人が応募し、出場枠の抽選倍率は過去最高の約8・9倍となった。

【関連記事】
「今年は子作り!」くわばたりえ、今だから話せる東京マラソン
石原知事、津波警報下の東京マラソン批判に激怒
石原知事、防災相の東京マラソン「悠々と」発言に烈火の反論
猫ひろし、3時間切った!改名まぬがれる
東京マラソン 3.5万人が都心駆ける
児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…

受動喫煙防止条例に立腹、脅迫メールの男に罰金(読売新聞)
「ママ、赤いシャボン玉だ! 」=ジュースで作成、夢かなう−山崎さん長女優希ちゃん(時事通信)
<訃報>宍戸隆典さん94歳=元陸将(毎日新聞)
第1類の取扱品目数、増やした薬局が32%(医療介護CBニュース)
仕分け第2弾、47独法を選定(産経新聞)

<将棋>羽生リード広げるか、三浦反撃なるか…名人戦第2局(毎日新聞)

 羽生善治名人(39)に三浦弘行八段(36)が挑む第68期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、名人戦歓迎行事遠野市実行委員会など後援)の第2局は20、21の両日、岩手県遠野市のあえりあ遠野で行われる。開幕戦を制した羽生がリードを広げるか。三浦がタイスコアに持ち込むか。

 第1局は三浦優勢とみられる局面もあったが、羽生が終盤で競り勝ち、3連覇へ向けて好発進した。名人初挑戦の三浦は、これで対羽生戦11連敗。早く1勝をあげて、流れを変えたいところだ。

 遠野市は「遠野物語」発刊100周年を迎えている。両対局者は19日、「とおの昔話村」を訪れ、しばし民話の世界に思いをはせた。

 第2局は羽生の先手番で、持ち時間は各9時間。立会は島朗九段、解説は先崎学八段、記録は菊地裕太三段。【山村英樹】

【関連ニュース】
将棋:羽生3連覇か、三浦初奪取か…8日から名人戦第1局
学生将棋選手権:早稲田大Aが優勝…団体戦
将棋:羽生、押し切り先勝 名人戦第1局
将棋:三浦大長考、決戦か 名人戦第1局2日目
将棋:三浦動き、急戦調に 1日目終わる 名人戦第1局

京急線 生麦駅でぼや、5万人に影響 線路歩く乗客も (毎日新聞)
ライター事故、5年で130件=火遊び以外にも被害多発−NITE(時事通信)
<浅間山>警戒レベル1(平常)に 気象庁(毎日新聞)
ダイバーに人気、天使の輪を持つ「ダンゴウオ」(産経新聞)
堺1歳死亡 同居男「何度も暴力」 3病院、児相へ通告せず(産経新聞)

大丈夫? 運動も勉強も「何もしない」高校生多数(産経新聞)

 高校生になると中学時代に比べ、スポーツだけでなく、学校外の学習活動を含め活動率が下がる実態が民間の調査で分かった。高校生になると「何もしていない子」が増え、意欲低下が懸念される。高校の授業料無償化がスタートするが、年間約8万人の中退者を抱える高校教育は、バラマキ政策の前に解決すべき課題が多そうだ。

 ベネッセ教育研究開発センターの「学校外教育活動に関する調査報告書」で、昨年、3歳〜高校2年の子供を持つ母親を中心に保護者に教育観や子供の活動についてアンケートし、分析した。

 子供が定期的にスポーツや学習をしていると答えた割合(活動率)は、スポーツが中学1年で7割を超えていたのが、高校1年になると5割を切り、激減していた。

 代わりに勉強しているかというと、そうでもなさそう。学校以外の塾・教室に通う「教室学習活動率」は中学3年で6割を超えているのに対し、高校2年で4割程度にとどまった。家庭学習も中学生平均が75・1%に対し、高校生は53・8%。またスポーツをしている高校生はしていない生徒より塾・教室へ通う率が12ポイント高かった。報告書では「何か打ち込めることをもったり、深く思索するような時間をもてたりしているのか気がかり」としている。

【関連記事】
40歳でゲーム漬け…ひきこもりも高齢化 人格固まり抜け出せず
小・中学生の携帯電話所有率が低下、高校生にはPC離れの兆し?
画一的な無償化はモラルハザード招く
高校生が核廃絶署名4万5千人分を広島市長に提出
北海道、大雪山公園で本戦 「写真甲子園」出場校募集
外国人地方参政権問題に一石

【人】女性4人目 最高裁判事に就任 岡部喜代子さん(61)(産経新聞)
亀井氏、「山崎氏にお願いしていない」毎日新聞報道を否定(産経新聞)
東京スカイツリー 全盲の歌手が「音頭」歌う がんと闘い(毎日新聞)
羽田国際線枠9万回規模に=成長戦略重点項目−国交省会議(時事通信)
鳩山元総務相、同調者確保に本格着手=自民離党を与謝野氏に報告

張り紙はがしで免職は違法=阿久根市処分取り消し−裁量権を乱用と認定・鹿児島地裁(時事通信)

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の意向で掲示された市職員給与総額の張り紙をはがし、懲戒免職処分を受けた男性職員(45)が、処分取り消しを求めた訴訟の判決が9日、鹿児島地裁であり、牧賢二裁判長は「社会観念上著しく妥当性を欠く。裁量権を乱用しており違法だ」として、市の処分を取り消した。
 牧裁判長は「(張り紙をはがした)行為に対して懲戒免職処分を行うことは、市のこれまでの処分例と比較しても、著しく重い」と認定。市の「組織の秩序維持を阻害する行為で、処分は妥当だ」とする主張を退けた。
 判決は、張り紙をはがす行為は「職務上の義務に違反した場合に該当する」としたが、懲戒免職処分の対象となる行為と同等の悪質性や重大性は認めなかった。
 判決によると、張り紙は昨年4月、市庁舎内各課などの入り口付近に張り出され、2007年度の部署ごとの人数と給与総額が記載されていた。男性は張り紙計16枚をはがし、同年7月末に懲戒免職処分を受けた。 

【関連ニュース】
未払い給与220万円受け取り=阿久根市職員、強制執行で
阿久根市長への告発状受理=給与不払い問題
阿久根市長を告発=職員給与未払いで

「嵐」が日本の“顔”に 観光立国ナビゲーターに就任(産経新聞)
月山スキー場、これからが本番…積雪8m超(読売新聞)
ラグビー元日本代表、転落死=帰宅途中、JR鎌倉駅(時事通信)
<フィギュア>村上佳菜子選手が高校入学式(毎日新聞)
重文の古代装身具、修復終了=吉野ケ里遺跡「管玉」−奈良(時事通信)

亀井大臣またまた変化球 預金保険料率引き下げで懐柔?(J-CASTニュース)

 政府の郵政改革は、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額(1人あたり1000万円)を2000万円に、かんぽ生命の保障限度額(同1300万円)を2500万円に引き上げることでひとまず決着したが、民間金融機関の反発は根強い。

 こうした中、亀井静香金融・郵政担当相は、金融危機に備え銀行などが負担している預金保険料の引き下げに言及した。銀行を懐柔する思惑があるが、銀行界は「引き下げで負担が減るのはゆうちょ銀も同じ。取引にはならない」(地銀幹部)と冷めた目で見ている。

■「民間とゆうちょ銀の負担が同じように減るだけ」

 亀井担当相は2010年4月2日の会見で「(預金保険料の)負担がきついなら、(料率の)引き下げを検討するのはやぶさかではない」と述べた。郵貯の限度額引き上げで、銀行や信用組合・信用金庫の預金が流出するとの懸念に答えたもの。保険料の負担を軽くすることで、郵政改革に理解を得る狙いがある。

 金融機関の預金保険制度は、金融機関が破綻した時に、預金1000万円までと、その利息を保護する制度。預金保険機構が全国約600の金融機関から毎年度、預金残高の一定割合を保険料として集め、積み立てた「責任準備金」が預金保護の原資となる。保険料率は0.084%で、金融不安が高まった96年度に従来の7倍に引き上げられて以降は、同率を維持している。09年度の保険料総額は6411億円だ。

 民間金融機関にとっても、保険料が引き下げられれば収益改善につながるため、反対はしにくい。ただ、預金保険料を支払うのは、ゆうちょ銀も同じで、地銀などからは「民間とゆうちょ銀の負担が同じように減るだけで、限度額引き上げを受け入れる材料にはならない」との声が出ている。

■保険料率の引き下げは既定路線?

 そもそも、保険料率の引き下げが遡上に上るのは既定路線。90年代後半以降に金融機関の破綻が続くと、責任準備金の取り崩しが進み、02年度には準備金に4兆円の欠損が生じた。しかし、金融不安が一服して10年度には欠損が解消される見通し。それを機に預金保険機構は、保険料率についても将来の引き下げが可能か検討を始める機運が出ていた。このため、「料率引き下げで、民間金融機関に恩を売ることにはならない」(大手行幹部)としらけたムードも漂っている。

 亀井担当相は2月にも、信金・信組についてはペイオフ(預金の払戻保証額を元本1000万円とその利息とする措置)の上限を上げて郵貯への預金流入を防ぐ考えを提案した。中小金融機関を取り込んで郵貯限度額引き上げの流れを定着させる考えだったが、「地銀なども同様にペイオフ上限が引き上げられれば、小規模金融機関からの預金流出が加速する」と信金・信組が反発、撤回した経緯がある。

 郵政改革を巡る閣内のしこりが残る中、亀井担当相から投げられた癖玉にどう反応するか。民間金融機関は慎重に検討している。


■関連記事
金融機関の中小企業への融資姿勢 6割が「積極的評価」 : 2010/04/05
亀井氏が信金・信組に優遇措置 郵貯限度額引き上げで「アメ」 : 2010/02/23
「22万非正規社員を正社員に」 郵政亀井プラン本気なのか : 2010/02/08
長澤まさみ「癒しの空間へどうぞ」 ロッテシティホテル錦糸町オープニングイベント : 2010/04/05
会社とは「自分のやりたいこと」をねじ曲げるところ? : 2010/04/05

<名張市長選>亀井氏が3選 三重(毎日新聞)
<雑記帳>始球式でバッテリー 神奈川知事と横浜市長(毎日新聞)
<警察庁長官狙撃>延べ48万人動員実らず…時効成立(毎日新聞)
薬物犯罪で死刑に波紋、日弁連「厳しすぎる」(読売新聞)
「宝物探しに行こう」 小5長男に見張りさせゴルフ場荒らし (産経新聞)

チリ大地震津波被害、激甚指定へ 水産復旧費9割補助(河北新報)

 農林水産省は28日までに、2月28日のチリ大地震津波で大きな被害を受けた宮城、岩手両県を含む全国8県について「激甚災害法の指定が適当」とする方針を固めた。激甚指定(本激)は近く開かれる中央防災会議(会長・鳩山由紀夫首相)の協議を経て、正式に決まる見通し。

 指定は全国一律で、宮城、岩手、福島の3県を含む8県が対象。養殖施設の復旧費用の9割を上限に国庫補助がかさ上げされる。仮に県や市町村が残る1割を補助すれば、被災者の自己負担はゼロとなる。

 農水省によると、農林水産関連の被害総額は25日現在、全国8県で計62億5800万円。宮城41億3000万円、岩手18億1500万円と両県で被害総額の95%を占めており、両県は国に激甚指定を求めていた。

 養殖業の激甚指定は災害の頻度が少ないため、すべて都道府県レベルで支援対象とする「本激」のみ。中央防災会議の激甚指定を受け、農水相が対象となる市町村を告示する。

 農水省の運用基準によると、指定には(1)被害総額が全国の海面養殖業の総所得(推計値)の2%以上(2)一つの都道府県の被害額が、その都道府県の海面養殖業の総所得の4割以上、または全国の総所得の1%以上―という二つの要件を満たす必要があった。

 養殖施設の被害総額は全国で25億300万円、宮城は17億9200万円。農水省は海面養殖業の総所得(推計値)を公表していないが、政府高官は「被害額が決め手だったが、二つの指定要件はクリアした」と話している。

[激甚災害の指定] 激甚災害法に基づき地方自治体が行う災害復旧事業に対する国庫補助の上積み、中小企業への低利融資など特別な財政的支援が受けられる制度。通常の災害では都道府県レベルで支援対象とする「激甚災害(本激)」と、市町村レベルの「局地激甚災害(局激)」がある。


<東京地検>立川支部検事を減給処分 被害女性と不適切交際(毎日新聞)
<交通事故>トラック横転し道路ふさぐ 15キロ渋滞 兵庫(毎日新聞)
日病協議長に邉見氏昇格、副議長には全日病の西澤会長(医療介護CBニュース)
毒ギョーザ 押収注射器から殺虫剤 なぜこの時期に発表?(産経新聞)
「金返してくれないからやった」 車に男性監禁、容疑の男2人逮捕(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。